カテゴリ: 家庭料理

image


前日に水に浸けた白大豆です。

水分を含みふっくらとしました。

白大豆も、また美しいのです。

こちらの大豆は昨年、

畑で栽培して収穫したものです。


image


自家用に少しだけ取り置きしていました。

約1.8キロの白大豆の内、

1キロの大豆を使い味噌を仕込んでみました♪

・白大豆1キロ
・こうじ1.2キロ
・塩500グラム
・酒粕200グラム


前回は、

『緑大豆』で味噌を仕込みました。

その記事はこちら
↓ ↓ ↓
http://kotoeco.blog.jp/archives/12387116.html



image


圧力鍋で蒸す。

image


餅つき器にて潰す。

我が家はこの餅つき器を使っています。

↓ ↓ ↓




image


麹と塩を合わせておいたものに混ぜ合わせて、煮汁を入れて混ぜやすくして、
柔らかくなりすぎない耳たぶぐらいの固さに仕上げる。

image


アルコール消毒した容器に空気を抜きながら詰めていき、

塩を振り、酒粕で蓋をする。


前回と同じ工程です♪

またまた簡単に出来ました!!


手間な作業は便利な文明の利器にお任せして、

シンプルで美味しい日本の発酵食品万歳!

こちらの本を参考に作りました。

↓ ↓ ↓




―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―
こちらもやってます(*^3^)/~☆

Instagram:http://www.instagram.com/kotoeco/

twitter:https://twitter.com/kotoeco

note:http://note.mu/kteco

image


綺麗な緑色の大豆を頂いたので、

緑大豆で味噌を作る!

出来ました!

近所の方に、

"緑大豆で味噌を作ると美味しいよ~"

って聞いていたのに実行しないまま月日は流れ、

前回に味噌を仕込んだのも、

なっなっ7年前の2010年!!

だったのです。

久しぶりに珍しいことをしたので、

また雪が降るかも(^o^;)

image


豆は1キロの内200グラムを残して、

・大豆800グラム
・米麹800グラム
・粗塩400グラム

この分量で仕込んでみました。

残り200グラムは煮豆でも食べてみたいのと、、

今年畑にまいてみようかと思いとっておきます。
余談ですが新豆だと芽がでますよ~。

早速、乾燥大豆を一晩水に浸けて戻します。

膨らんでもまた美しい緑色に惚れ惚れします。

image


我が家の圧力鍋は6リットル。
豆の半量400グラムがおさまります。

こちらに、水を切った豆を圧力鍋専用の蒸しかごに入れて、鍋底に水を入れて蒸します。

水蒸気が出て圧力がかかってから約20分加熱しました。

その後も半分を同じように蒸します。

image


蒸し上がりは、このように緑色が薄れてしまいました。

こっそり覗く愛犬(笑)

image


蒸せてアラ熱が取れたら、

家庭用の餅つき器の羽根の部分を味噌潰し用に切り替えて、
1分30秒で豆を潰す!

時短!!

以前2010年は、ナイロン袋に豆を入れて、
軍手をはいて手で潰したな…(*_*)としみじみ。

けっこう手間でした(+_+)

フードプロセッサーがあれば、それでも時短できますね。

我が家は1キロ近い豆の量なので、餅つき器の容量がとても助かりました。

こちらを使っています。
正月用の餅は、
この餅つき器がフル回転でした(笑)

↓ ↓ ↓




image


粗塩と麹を混ぜ合わせておいたものに、潰し豆を入れて蒸し汁を加え、手でまんべんなく合わせます。

image


夫の手(笑)

image


そして、耳たぶくらいの固さになったら、
アルコール消毒しておいた容器に、
味噌玉を投げつけて空気を抜くイメージで入れていきます!

image


表面を平らにして塩をまんべんなくかけて、ラップをぴたりとして重石をおき完成。

なのですが、


今回は、酒粕を上に置くという裏技も使いました!

image


こちらも、酒どころの友人より聞いていて数年試せてなかったので、今回試すことが出来たので良かったです。


そして今回、味噌作りがとても簡単だった楽勝だったと刷り込まれたので、

毎年やろう!

そう思えたのでした!!!

昨年栽培して収穫した『白大豆』も、

同じ分量で
仕込んでみて、

味を比べてみたいと思います~(^-^)/

参考にした本はこちら

↓ ↓ ↓



―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―
こちらもやってます(*^3^)/~☆


★Instagram★

http://www.instagram.com/kotoeco/

↓ ↓ ↓
image


★twitter★

https://twitter.com/kotoeco

↓ ↓ ↓
image


★note★

http://note.mu/kteco

↓ ↓ ↓
image












image


昨晩のメニューは、

・ニンジンポタージュスープ

・さばの味噌煮

・大根とあげの煮物

スープのニンジンは、

有機栽培キャロットガレージさんのものです。

雪の下でかなり甘くなっていたので、

とても美味しいスープになりました。


さばの味噌煮、

子供も気に入って食べてくれました!


さて、大根の煮物なのですが、

こちら下茹でせずに、

大根1/2本を厚み2㎝ぐらいのいちょう切りにして、


・水2カップ
・煮干し10匹(お茶パック)
・砂糖・みりん・酒・醤油各大さじ1
・あげ1/2枚


全て圧力鍋に投入!


"下茹でしてない大丈夫かな?"


圧力かかってから5~7分炊きました。

その後、加熱をやめて放置です。

あっという間に、

優しい味の大根とあげの煮物が完成して、

感動ものでした!!



最近、毎日ぐらい圧力鍋を利用していて、

時短で美味しい野菜料理を満喫しています。


その前の日は、

手羽元
じゃがいも・大根・キャベツ・ニンジン

これらをどっさりと入れたポトフを作りました!

手羽元はホロホロとお肉が骨から外れますし、

野菜はたっぷり摂取出来ました!

圧力鍋は、バタバタ我が家の救世主。

箱にしまって長らく使っていなかったことを後悔しています。


イワシ、
骨まで柔らかく炊けて美味しかったですよ~。


image



~家族でお勉強シリーズ~

『はっぱや神戸野菜ごはん』
http://www.happaya-kobe.com/

知り合いの農家さんが栽培した野菜を出している直売所に併設のレストランがありました。

新鮮な野菜のサラダバイキングが付いて、
ランチが1,200円でした。

安い!

近くに欲しいレストランでした。


↓↓↓↓

image


image




―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―
こちらもやってます(*^3^)/~☆

Instagram:http://www.instagram.com/kotoeco/

twitter:https://twitter.com/kotoeco

note:http://note.mu/kteco









image


先月の外食のレシートを計算すると!

思わぬ数字が、、、( ̄0 ̄;)

2月は、小銭を使わない!
無駄な出費はしない!

と心に刻む。。。

例えば、

家族で外出する時は持ち運びやすい水筒に、
お茶を入れて持って行く。
珈琲も飲みたくなるので、
カフェインレスをたてて持って行く。
お茶菓子や果物をカバンに潜ませ、
いざというときはそれを食べることにする。

以前は、

カフェやコンビニカフェ等に行き、
併せてスイーツ等も購入していました。

これを、毎外出時にやっていると、
財布の中に細々とした飲み物お菓子のレシートが溢れてしまいます。

自動販売機はレシートが出ませんが、、

お茶や水は家でもあるし…(*_*)

と冷静に自分の心に相談してみる。

行きたかったカフェやレストランで、
思う存分に使いたいので、

普段の無駄な習慣は変えていこうと決意した2月です。

家での仕事が多いので、

3回の食事は面倒くさがらず、
家庭料理を作ることに。

その方が、野菜や果物を意識的に沢山摂取出来ると実感しました。
なによりお財布も有難い!

野菜1日350グラム
果物1日200グラム

この数字って何?

1日あたりの野菜・果物の摂取目標量なんですよ!!!
※『健康日本21』推奨量です。

計量して驚きますから、
興味があれば一度やってみて下さい!!

image


手の込んだ料理は出来ません。
盛り付けも雑ですが、お許しを!

時短のメニューで野菜がたっぷり食べられました。

朝の中華スープの残りに、
豆腐とネギと海苔をプラスしてそうめんを入れて食べました。

キャベツ、ニンジンは、
ザクザク刻みさっと茹でて、豚肉も茹でる。
こちらはポン酢で食べました。

大根とあげとニンジンの炊いたんは、
昨晩の残り物に、
ほうれん草の茹でた物を添える。


ウーバーイーツとか、使いたいな…
いいな~と、大都会東京に憧れがありますが、

田舎だって!

と奮起して!

大根・ニンジン・ほうれん草

全部もらいもんなんだぞー!

と届かぬ虫の声で叫んでみる。

ネギは、家の前の畑に勝手に生えてきたぞー。


無いものを欲しがらず、
あるもので工夫して楽しめると、

より一層生活に充実感が出てくると思いました。


お米も設備や栽培期間の労働力と手間はかかりますが、
我が家は買わなくて良いのが良いところ。

全く欲がないのか?と思われてしまうかも?
と思ったので、
欲の塊だと言うことは、言っておきます。
小さな欲を置き換えて、
より幸せを感じる欲を満たしたいということなのです。
…(*_*)

そして、時々家族でお勉強。
↓ ↓ ↓
image


これは、先月に行った場所。

『にしむら珈琲店』神戸山手通店



―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―
こちらもやってます(*^3^)/~☆

Instagram:http://www.instagram.com/kotoeco/

twitter:https://twitter.com/kotoeco

note:http://note.mu/kteco







↑このページのトップヘ