
ワタミの宅食を始めて3日目の夜の写真です。
毎日午前中に、
その日の分を配達してくれます。
玄関先に置くワタミの箱に入れてくれます。

月~金の5日間、
私と夫の2食分で支払い金額は、
5760円です。
Kotoe@kotoeco
ワタミの宅食 441kcal
2017/03/29 19:04:33
・牛肉と春雨の和え物
・がんもどきと野菜の炊き合わせゆず風味
・ジャガイモとコーンの和え物
・コールスローサラダ
・ひよこ豆とベーコンのトマト煮
・漬物 https://t.co/nyW39j4KUZ
水曜日の7時迄に翌週の分を注目します。
地域によって土日の配達もあります。
ご飯付きのタイプ、おかずの少ないもの等、5種類から選べます。
私の地域では、独居老人の方がワタミの宅食を利用していることが多いです。

木曜日のおかずはこんなんです。
友人が出産後に、
実家には帰ることなく自宅育児をしました。
一人目・二人目どちらの1ヶ月間も、
ワタミの宅食サービスを利用していました。
それがきっかけで、
私も利用してみようと思いました。
私の実家は車で20分ほどの場所にあります。
近いのですが、
着替えや荷物を運ぶ労力を考えると自宅で育児をする方が、
幾らか身体が休まると思いました。
そして、
両親は仕事がとても多忙だということもあり、
今回は実家に帰ることをやめました。
(土)には、
上の子が夫の両親宅から戻って来ます。
追加で、小さなおかずの宅食を注目しました。
そして、
実家の母親が来週の5日間、
私達の家に泊まります。
上の子の身の回りのことを手伝ってくれる予定です。
仕事は我が家から出勤してくれます。
もしも子が授かった場合には、、、
また新しい便利なサービスを利用しながら、
自宅で育児をすると思います。
Kotoe@kotoeco
パパは?ママは?
2017/03/30 10:05:24
最近よく聞いてくるようです。
1日の午前中に戻って来ます✨✨✨
―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―¨―
(*^3^)/~☆
こちらもやっています。
↓ ↓ ↓
Instagram:http://www.instagram.com/kotoeco/
twitter:https://twitter.com/kotoeco
note:http://note.mu/kteco